株を始めたきっかけ

トレード勉強ログ

動画との出会い

株に興味を持ったきっかけですが、たまたまYouTubeを見ていたときに、

松井証券さんの 「学べるラブリー」 という動画に出会いました。

「投資」という言葉は耳にしていたけれど、

正直「難しそうだし、自分には無理」と思っていた私。

でも、その動画を見た瞬間「こんな世界があるんだ!」と衝撃を受けました。

出演者のテスタさんや佐田さん、

そしてマジカルラブリーのお二人のやり取りも面白くて、

気付けば過去の動画からSeason15まで全部視聴!

すっかりファンになってしまいました。

「できるかわからないし、怖いけど…ちょっとやってみたい

そう思ったのが、1年半前のことです。

正直、

「あと10年早く株に出会えていたら、子育てや人生の考え方も変わっていたかも」

と思うくらい、投資に興味を持つきっかけになりました。

初めての勉強方法

最初は本も読みましたが、子育ての隙間時間にはどうしてもまとまった勉強が難しい…。

そこで、Twitterでの情報発信や日経新聞、解説動画 を中心にチェックするようになりました。

私は初心者なので正解はわからないですが、

いまの視点で見たときに、このように情報を整理して受け取っています。

• 長期投資に向く情報 → 決算、業績、成長性

• 短期トレードに向く情報 → チャートの動き、需給(出来高)

こうやって分類すると、頭の中もスッキリして理解しやすくなりました。

初トレードの体験談

最初はもちろん 失敗の連続 でした。

四季報の見方や決算日もよく理解していないまま、

「なんとなく上がりそう!」でエントリーしてしまったり…。

損切りすべき時にできず、逆にメンタルが耐えられずに早売りしてしまったり…。

思った以上に「株はメンタルが試される」と実感しました。

銘柄選びの基準(今の自分なりの視点)

最近は少しずつ考え方が整理されてきて、今はこういう基準で銘柄を選んでいます。

• グロース株 … 今から成長していきそうな企業を長期投資向けに

• プライム市場の銘柄 … 出来高が多く、デイトレやスイング向けに

まだまだ勉強中ですが、自分なりの基準を持つことで、

以前より落ち着いて取引できるようになってきました。

これからの目標

このブログでは、

• トレード日記(成功・失敗も含めてリアルに記録)

• 気になった銘柄や相場の感想

• 株を通して感じたことや学び

を綴っていこうと思います。

同じように株を始めたばかりの方に「共感してもらえる記事」になったら嬉しいですし、

私自身の学びの記録としても積み重ねていきたいです。

コメント